ヘッド回転型 小型懐中電灯 LED化 改造
昔の小型懐中電灯をLED化した記録。2015年1月製作。ランプヘッドの回転で点灯/消灯を切り替える。元は単3乾電池2本で麦球を点灯させていたものを昇圧回路を組み込んで単3乾電池一本+LEDへ改造しました。

上: LED点灯状態(ヘッド部を180°反転してOn/Off)
左:昇圧回路
右:完成した内部

ヘッド内部の麦球をφ5mmのFlux LEDへ交換

ヘッドを180°回転したときにOn/Offするスイッチを増設(小型リレー内蔵の接点を流用)
義母がその昔に携帯していた懐中電灯とのこと。
液漏れで内部の銅接点類には緑青が発生していて使える状態ではなかったが、これで回復。家内の常用買い物袋へ収まった。
下記は製作時のメモ書きです

小型ヘッド回転型の懐中電灯LED化回路